人事のお姉さん 制作工程

今回はこのイラストの制作過程と完成までに意識したことをなるべく簡潔にまとめていきたいと思います。

<完成図>


①線画↓

からだ、顔、髪、帽子、の4つのレイヤーに分けています

しわなどの細部の線画は描きません

ただ、この時から光がどの方向から当たっているかは考えています

余談ですが、余白は埋めるというより、ブロックに分断することを意識すれば物足りないイラストを回避できると思います(今回の場合だと靴やフード、左手などで工夫しました)


②色の下塗り↓

全体的な色のバランスをある程度整えます

最初はトリコロールカラーで考えていましたが下塗りの時点でしっくりこなかったので青系統に統一しました

3色以上を掛け合わせるのが苦手なのでいつも色選びには難儀しています

ちなみに、白色、黒色はどんな色にも合わせることができるので、困ったらよく使っています

また、キャラの髪の色や瞳の色は決まっていても、そのイラストに合うように変えています


③陰影を透ける↓

おおまかに影と光を付けます(全体を見ながら)

この時、線画は意識していません

影と光は立体感を出し、ハイライトは質感を表現することを意識しています

またこれらのレイヤーは分けずに搔いています

ペンは濃い水彩ペンです、水彩ペンは下の色を吸いながら描けるのでなじませやすくていいですね



④細かな書き込み&修正↓

ここでは表情、顔の輪郭の修正とデニムの縫い目、チャックなど細かな部分を修正していきます

イラストとして一番大事なのは、顔だと思っています

今回はクールキャラらしくなるように修正しました(また以降何度も修正します)


⑤さらなるブラッシュアップ↓

線画を乗算レイヤーにして塗りとなじませる

どうやったらよりかわいくなるかを考えて修正します

またこの段階で反射光も入れています(服装や色に満足したので)

反射光は具体的に言うと存在感を出すことができる、空間を生み出し、ぐっとイラストのクオリティを上げることができます



⑥色をなじませる↓

透明水彩で肌や服の色となじませて整えていきます



⑦仕上げ&完成↓

線画の色を塗り替えて光の当たっている部分の違和感をなくす

表情などの微調整をおこなう

完成(製作日数7日作業時間7時間程度)


以上になりますがひとつ大事なことがあって

それは日をまたいで制作することです

朝起きてあらためて見るとなんだこれってことがありますので


あまり興味のない内容だったと思いますが、

お付き合いいただきありがとうございました

それでは!


月末、月初には時間を確保できますので、

またFANBOXを更新したいと思います!












AD
x
AD
x

相關作品