〇〇探しゲーム 続き+++

並々ならぬ好奇心ゆえか、ちょっと目隠しをずらすと・・

そこは・・・

・・!!!////////

やわらか・・てか・・・!

すごいことになって・・・・・っっっ///////!!♡♡

フゴーーーッッ!!!♡ フゴゴーッッ!!///


おおおおおおれのおおおはつこいのこがああああぁぁ!!♡


-----

たまに描きたくなる背面からの視点 地味だけどこういうの好きです



---ちょっと雑談


実はと言うと年末年始は休みの期間を利用して色々なお仕事を

前もって作業(要するに夏休みの宿題みたいな感覚)していまして

そろそろゆっくりしようかな~なんて考えてたのですが

リラックスするにはやっぱり映画見たりゲームしたりして過ごすのが

お約束といいますか普通といいますか?


しかし、昔と違って今の娯楽って本当に変わったなぁ~って実感しててね、

改めて何か映画見るか~~? ゲームするか~?って思ったときに

そう!

アレです! どれ? そうなのです。


お金がかからないんですよね。

つい5年前くらいまではそんな感覚無かったのですが

アニメ見たい、映画見たい、となるとアマプラ(私がとりあえず入ってるサブスク)500円で見放題。

ゲームも物によっては無課金なら無料で遊べる系やインディーズなどの

手軽なものは1000円以下。

しかも、ちょっとこの歌いいなぁ~って思ったらYouTubeで検索すれば出てきて

CDを買わなくても良し、何度も聞きたければ録音的なツールで落としたり?

漫画も漫画で人気コミックが無料だったりするよね。

しかもファスト映画なんかもあったり(10分くらいで内容だけわかるっていうアレ)


(収集、パチンコや競馬などのギャンブルもやらないタイプでして(´・ω・`)

そこまで大きいお金がかかる娯楽は無いのです私。ゲームも無課金派でして

それがまたバランスのいい制限プレイになるのも楽しんだりしてます)


便利になったなぁ~と痛感してます。

遊ぶ、娯楽がお金がかからなくなっててね。

いいんです。素晴らしいのです!

でも心配しちゃうんですよね。




消費者側の目線で言うならおいしいのだけど

作り手側で考えるとどうなのかなぁ?って考えたりもしてます。


ま、時代だから別にいいかなぁ~って深くは考えてはないのだけど

改めて真面目に考えると恐ろしいこっちゃ!って思わなくもない。




アニメ制作なんか血反吐ぶちまけながら描いてるスタッフの気持ちもわかるし

なんともかんともな時代である(`・ω・´)







でも~そんな時代に~?甘えちゃう私


以上雑談コーナーでした!




AD
x
AD
x

相關作品