レーシングミク 2023 Tropical Ver. ラフ・メイキング

先日発表がありましたレーシングミク 2023 Tropical Ver.

めっっっちゃくちゃよいですよね…


これは気合い入れて描かねば…!と思ったので今回のメイキングに使わせていただきます!



まず真っ白な画面に『さあ!絵を描くぞ!』となった場合

みなさんなら何を考えますか?

私なりにラフを構造際、どんなことを考えるかまとめてみました。


①何を伝えたいか

②それを伝えるためにどんな構図をとるか


この2つだけです。



レーシングミク 2023 Tropical Ver.のデザインはあまりにも強調したい部分が多いので

あれもこれも…!と欲張りたいですが私が最初に描いたラフはこちらです。






とにかく腹筋、ふとももを強調したかったのでその2つがより映えるような構図にしました。

アオリ構図(下から見た構図) は体を強調する際には最適です。


この時点ではおそらく描いた本人しか分からないようなラフです。

向かって右手でパンツ?の紐を引っ張って左手は頭の後ろにもっていってます。



…ですがイマイチパッとしない。




ここからは改めて自撮りをし、自撮りを見ながら描いていきます。

最初から自撮りを見て描かない理由としては1つ。

資料にする自撮りは目安であること。完全に一緒にしてしまうと写真と変わりません。


あくまで【絵である】ことを忘れては行けません。


大ラフの時点では自由に、気ままに描いた方が絵としては活き活きすると思います。自撮り➕大ラフで描くイメージです。





次に描いたラフがこちら。






両手とも頭の後ろにしてみました。


…でもなんか動きが固いような?

全体的に画面に収まりすぎている感じがします。

ちょっと窮屈で、見ててあまり面白くない構図です。


あれこれ試行錯誤し、最終的なラフはこうなりました。








かなり見栄えが良くなったかと思います。

並べて比較してみましょう。







単純に綺麗に整えたというのもありますが、ポイントを解説します。




なぜ左側のミクちゃんがイマイチ見栄えがしないか。

単純です。




ミクちゃんの見える全ての角度が一緒だからです。





どういうこと?と思われた方はこちらをご覧ください。



向かって左側のミクちゃんは顔から下全てが同じ向きなので、動きが少ないです。


対して、右側のミクちゃんは顔は正面、お腹はやや前、腰から下は左へ向いているので

少し躍動感があるように見えませんか?

本当にたったこれだけで驚くほどイラストがパッとするんです。


初心者の方にはまだ難しいかもしれませんが、体と顔の向き全てを一緒にしない。

それだけを意識してもらえればと思います。あくまで私の持論ですが…




ラフはこのように、1回ではなく2~3回描くことをおすすめします。

1回1回重ねる度、完成度を高めていくような感じです。ぜひ取り入れてみてください。



■おまけ■


髪の毛を途中まで描いたけどなにか気に入らない…

でも、描き直すのはめんどう!

そんなアナタへおすすめ、こちら。




分かりやすく描き出したところをオレンジ色にしています。



①1番上に新規レイヤーを作る(私は『たば』って名前をつけてます)

②描き出したい位置周辺の髪の毛の色をスポイトでとる

③ガシガシ描き込む




ね、簡単でしょ?











AD
x
AD
x

相關作品