習作シリーズ283
はい、今月もよろしくお願いします。 投稿頻度が遅くて申し訳ありません。 今回なんですが「AIをガッツリ、ツールとして使ってみたらどうなんやろ」という事で、 AIを使用してます。 (前の投稿、ビーデルの絵までは100パー自分が描いてます) 具体的には、ラフ画(上の2番目の画像)を自分で描いてそれを読み込ませて出力、自分がレタッチして修正を2回程して、 最終的に仕上げは自分が手を入れました。 結論を言うと「短時間でクオリティの高いラクガキ」ができた気がします。 自分としては、ラフ画は自分なので 構図や絵のアイディアは自分発なわけで、そこまで自分の作品ではないとは思わないかも。 アニメ現場で例えるなら、 監督の俺が絵コンテをきって、AIが作画、 修正と仕上げを作画監督の俺がする。 みたいな感じでしょうか。 とりあえず、賛否はあるかと思いますが、 これの利点として「頭の中のイメージを簡単にコンテンツにできる」 ので、ここでの絵をたくさん上げられる可能性があります。 ちなみに「これなら全部AI任せで文字で生成すりゃ良いじゃん!」って思うかもしれませんが、文字の指定だけだと、俺の思った通りの絵は全く作られませんでしたw 変にクオリティの高い絵は出来上がりますが、 全く俺の絵とは思わないものしか作れませんw あと、レタッチするために基本的な絵のスキルは やはり必要でしょうか。その点では 俺じゃないと作れない画像、ではありますね。 そんな感じで、この手法はどうでしょう? コメントで意見があればよろしくお願いします。


