hsmtメイキング解説
今回の簡単な解説になります。 1.ラフ下書きと線画 いつも通りざっくりとラフを描きながら描き込んでいきます。 (ラフ段階を残すの忘れていました。すみません。) 構図は多少広角気味を意識して手前を大きめのイメージで描いてます。 2.塗り ここも特別な作業は行ってませんが、一部模様などは別のレイヤーでまとめて描き込むようにしてます。 とにかく立体を作るイメージで塗り込んでいきます。 質感、立体、影を別々のレイヤーで描き込むイメージです。 3.背景と影入れ 今回はここでライティングを決めました。もともと夕暮れ時くらいのイメージだったので全体に影を入れて削りながら影を作っていきます。 背景は事務所内なので、ソファやカーペット、外のビルが見える窓などを配置しました。どの外は最終的にぼかすので、ざっくり形だけとってビルっぽいテクスチャを入れてます。 4.効果入れ 夕暮れをイメージして画面の色のバランスを見て多い焼きでオレンジ色を入れました。 あとは湿度を上げるために吐息風のタッチを入れて完成です。 前回に続きざっくり説明で申し訳ないです。 作品について質問等あればコメントまでお願いします。






