モーニングニィロウちゃん原寸ファイル / お品書きとまたまた豊洲

こんにちは、torinoです。


今回は原神より、朝の寝起き衣装ニィロウちゃんです。


↓原寸ファイルはこちら↓

モーニングニィロウ_torino_原寸



このイラストのテーマは「清楚な色気」でした。

やらし過ぎない程度の女体美を描きたくて、普段から踊り子衣装で健康的なボディラインを見せてくれているニィロウちゃんを描きました。


ということもあって胸をちょっと盛っちゃったんですが、寄せて上げてのポーズということでひとつ!


衣装はネグリジェやベビードール的なものをファンタジー&ニィロウちゃん風にアレンジしてデザインしたのですが、難しかったのが頭のヴェール。


当初は寝起きスタイルということで小さな髪飾り程度で頭にはほとんど何も着けない予定だったのですが、そうすると一気にニィロウちゃんっぽさが無くなるんですよ・・・あと額のサークレットも重要ですね。


何も被ってなくて髪の毛が全て露出している姿だとパッと見で誰か分からなくなるおそれがありまして、それはファンアートにおいて最も避けたい事態です。

とはいえ、普段のツノ付きのゴツゴツしたのだとさすがに寝にくいよな・・・ということでフワっとしたヴェールを被せることに。


結論:ニィロウちゃんを描く時は何か布っぽいものを頭に被せるべし


現代パロディで帽子とか、他のファッションだとどうなるのかも今後機会があったら試してみたいですね。






◆雑記:冬コミお品書き&また豊洲行っちゃいました

どうも、原神るるぶコラボのテイワット観光本がすごく気になるtorinoです。グルメ欄を真っ先に見たいです。


もう12月が半分過ぎてしまったのですね・・・冬コミももうすぐです。

ひと通り入稿を終え、お品書きも作りました。


今回もセットは基本的に会場限定で、イラスト集とクリアファイルとタペストリー3種は個別で通販分も確保しています。


カレンダーとアクスタは会場余剰分が出たら通販にも、という形になります。


今回シャッター前という配置をいただいており、列の最後尾プラカードを作る必要があるとのことで、また初めてのことにさらにドキドキ・・・!

たくさんの方に来ていただけることを願っています。




さて、以前の記事で今年はもう釣りに行けないかな、みたいなことをチラっと書いたのですが行っちゃいました。


というのも最寄りの釣り場である豊洲でセイゴ爆釣フィーバータイムが開催中との情報を得てしまいまして。

入稿も終えてコミケまでもう少し時間がある、行くなら今しかねぇ!という勢いで行ってしまいました。


ちなみにセイゴというのはスズキの幼魚です。

地域によりますが30cmくらいまでをセイゴ、60cmくらいまでをフッコ、それ以上をスズキという出世魚で、ルアーフィッシングでは総称してシーバスと呼ばれます。



シーバスは基本的に暗い時間帯によく釣れる魚なので夕方からエントリー。

といっても今は日没が早いので16時くらいです。


相変わらず綺麗なベイエリアです。

半月後にはこのすぐ近くでコミケと考えると変なかんじですね。



釣り開始してから30分くらいはウンともスンとも反応がなかったのですが、

暗くなってからしばらくして眼の前の海面がピチャピチャと騒がしくなりました。

おそらくカタクチイワシの群れ。


フィーバータイム到来かと思ってイワシに似たサイズ感のルアーを投げると・・・



あっさり釣れました。


程よいサイズのセイゴちゃん。


前情報でほとんどセイゴサイズだと聞いていたので、今回は数釣りにチャレンジしてみようと思っていました。


途中からパターンを発見。

水中に沈めるより水面表層を通すルアーに反応が良く、バシャン!と音を立ててバイトしてきます。




投げたら毎回アタるまさに入れ食い状態で、2時間で合計30匹ぐらいは釣ったかと思います。

こんなにシーバスを釣りまくったのは何年ぶりでしょうか。


サイズは最大でも40cmくらいでしたが、それ相応のライトな竿やリールで来ていたので非常に楽しめました。


海って本当に極端で、この時合が終わるとパッタリと釣れなくなりました。

いやー来て良かった、と満足し納竿。無駄な時間の少ない釣行となりました。


こういうタイミングに当たると釣れまくり、外すと何も釣れない・・・っていうギャンブル要素が大きいけど、一方でたしかに個人の腕前要素もあるのが釣りの魅力です。



そして帰り道、過去イチで豊洲の夜景を綺麗に撮ることができました。




もうすぐクリスマスですね。




今度こそ、今年最後の釣りになったと思います。爆釣で締めくくれてよかったです。


さて、後はコミケに向けて人事を尽くすのみ。

できれば年内にまだ新作イラストをアップしたいし、年賀イラストにも取り掛からないと。


最後まで気を引き締めていきます。

お読みいただきありがとうございました!















AD
x
AD
x

相關作品