C101の感想とか

どうも、だにまるです。


まずは、明けましておめでとうございます!?

今年もだにまるをどうかよろしくお願いいたします!


そしてC101お疲れ様でした!

たくさんの方に来て頂きとても嬉しかったですし、めちゃ大変でした…………

今回はC101の感想とか反省とかを書いていこうかなと思います。

軽い超適当な漫画のようなものも用意したのでそれを貼りながら振り返ろうかと思います!


■地獄の始まり

まずコミケのスタッフの方。

そして周りのスペースの方やスペースにお越し頂いた方に懺悔します。

本当に申し訳ございませんでした…………!!!!!


数年前のコミケ参加時のテンションでスペースに行ったら、立てるスペースもないほどにギチギチに積まれたダンボールが見え、私は絶望し頭が真っ白になりました。

私は愚かでした。

新刊セットを頒布するにも関わらず、組み立てる時間など考えず前日搬入、朝イチでいかなかった私は大馬鹿者です。なんでわからなかったんだろう。

言い訳になるかよと思うかもしれませんが、久々のコミケ、はじめての壁ですべてが予想つかずこんな自体になってしまいました………。


もうギチギチダンボールを見た瞬間頭が真っ白になりました。本当に…。

「え…これ開場までに間に合うの…?」と頭の中でぐるぐるぐるぐるしてました。


■とりあえずやるしかねえ

パニックになる暇なんてなく、ひたすらダンボールを開け新刊セットを組み立てる作業をしました。

なんとか頒布できる状態になり、売り子さんに頒布作業を頼み私たちは後ろで新刊セットをせっせと作りました。

もう忙しすぎてそこらへんはあんまり覚えていません。必死でした。

水も飲む暇なく、喉がカラッカラの状態でした。

水が飲めたのは、閉場してからでした。



■とりあえずやれることはやった



スタッフの方には本当にご迷惑をかけました。

おそらくこの事で私は次のコミケ出れるかわかりません…。悲しい…。

あとは私の「今空いてるのでチャンスです」ってツイートがきっかけなのかわからないんですけど、なんでかサイン希望者が来てしまいパニック頭の私は断ることもせずサインを受けてしまい行列が。いや、みんな嬉しそうだったので私もハッピーでしたがもう体力はギリギリでヘロヘロ状態でした。


そしてなんとかギリギリで撤収作業が終わりホテルに帰りました…。

(荷物を運んでくれたメロブスタッフの方に感謝。めちゃいい人だった)


コミケでの流れはこんな感じです。

正直忙しすぎて記憶があやふやです…。すみません…。

こんなに忙しいコミケははじめてでした…。


しかし、新刊セット作っているときにおせんべいの森の列がゾロゾロと誘導されてきた時はすごく嬉しさでぶわぁってなりました。

長い間列に並んでくれた皆様本当にありがとうございました!

ちょこちょこ列を見ては「並んでくれてる…!」と嬉しさを噛み締めていました。


サインについては、Twitterでアナウンスできず申し訳ございませんでした。

もしかしたら、気づかずサインもらえなかったという方もいたかもしれません…。


直接ファンの方からサインくださいと言ってもらえたり、応援していますなどの声をいただけたことはとてもとても嬉しかったです!

そして差し入れやファンレターを持ってきてくれた方もありがとうございました!


サインについては今回の件で、なんとかしなきゃなと思ったので

次回は事前に支援者限定で募集して抽選や引換券的なものを利用したりしようかなと思います。

転売など酷かったら今回みたいな一般のサインは今後一切しない方針で行こうかと思います。サインはほぼ善意でやってるみたいなところありますので。スミマセン。


部数もめちゃくちゃ用意したのでスペースに来てくれた方全員にはお渡しできました!

ただ、少し余ってしまったので次回はもう少し減らすかもしれません…。調子乗って刷りすぎた…。

酔った後輩は会場で完売しました!嬉しい!

余った新刊セットはメロブさんへ委託しましたが、こちらも無事全て無くなったみたいです!実質完売!やっほー!


今回のコミケで学ぶことはたくさんありました。

次はいつ申し込むかまだ決めていませんが、受かるといいな…。

もし受かったら今回の件のことを反省し活かそうと思います!


次は売り子したいな…。

新刊セット作るのは体育会系すぎてだめだぁ…。


あらためて、スペースにきてくれた方ありがとうございました!



■「酔った後輩が素直になるまで」メロンブックスさん企画 『だにまる先生に素直にサイン本お願いしちゃいましたフェア』について


メロンブックスさんに「酔った後輩が素直になるまで」の企画をしていただきました!

作品や今後についてなどのインタビュー、そしてサイン本が当たる企画もあります!

もしよかったら覗いてみてください!

実本版は電子版にはないおまけページがありますので気になる方はぜひ!

■キャンペーンページ↓



ではでは~!











AD
x
AD
x

相關作品