Twitterのアカウントロックについての日記

 ツイッターのアカウントがロックされ、異議申し立てを行いましたが、1年以上放置されました。現在も放置されたままです。気になることを記録として残しておこうと思います。


■2021/10/20 この画像をTwitterに投稿しました。


■投稿から6日後、ツイッターからメールが有りました。

 ドイツからの報告とあったり、珍しくアメリカの人からもコメントがあったりするので、広くツイートが拡散した印象です。

 英語の部分を訳すと、”調査したけどTwitterルールには違反してないからなにもしないよ”というようなことが書かれていました。なので特に何もしませんでした。


■そして投稿してから大体一ヶ月後にTwitterルール違反となりました。


 Twitterルールに違反していないと言ったにも関わらず、後日違反していると手のひらを返してくるTwitter運営の態度はどうかと思います。

 また、露骨な描写を含むコンテンツという定義がTwitterルール上に無く、ルールの何に違反したのかがわかりません。当てはまりそうなのは「ロリはだめ!」というルールかもしれませんが、実写じゃないしリアルすぎるわけでもないのに引っかかるのか?と思います。

不可解なメールも来ました。お前が消したんやろがい!


■この結果に異議申し立てをしました。



 何日経っても返答が来ませんでした。すでに50回以上も異議申し立てとメールを送っています。

 異議申し立てには問い合わせ番号(Case#xxxxxxxxx)が割り振られ、何度異議申し立てしても1つの問い合わせ番号にまとめられるのですが、あるとき新しい問い合わせ番号が割り振られるようになりました。(先の申し立てがなかったことにされてしまったのではと思っています)

 無視されているようなので別アカウントからどうにかしてくれとヘルプセンターに問い合わせると、該当アカウントから問い合わせないと対応できないとのこと。


■終わりに

 同じようなことが起きた方へ、こんなことがありましたので参考になれば幸いです。違反ツイート(違反ではない)は異議申し立てを諦めて早めに消す方が良いです。

 私はサブアカウントのフォロワー数がメインアカウントのフォロワー数を超えたのでもうアカウントを取り返そうとする熱はあまりないです。

 違反ツイートを削除するとロックが解除されると思いますが、納得がいかないのと本アカ別アカが凍結されやすくなるという噂があるためしていません。

 イーロン・マスク氏がTwitterを改革しているのでもうこんなことは起こらないかもしれません。よくなることを願っています。










AD
x
AD
x

相關作品