?イントレピッド・シャングリラ_差分5枚

 どうもこんにちは、ぼくの!です。毎度のご支援・ご閲覧ありがとうございます!

20221016

 今月はイントレピッドとシャングリラです!


 最近は良くも悪くもAIイラストの話題を見ない日がないぐらいの勢いですね。

 8月頃でしたっけ?Stable Diffusionが出てきたときは、早い!上手い!誰でも出来る!で、一絵描きとしては考えが悪い方向に向かったりして落ち込んだりしてたんですけど、色々考えた結果「自分が絵を描いてる限りはちゃんと見てくれる人がいる」ってことなんですね。


 自分でもネット小説なんかを読んでるときにあることなんですけど、とても更新が早い作品でもそれが続くとついていくのに疲れる瞬間があったり、文章が拙くとも思わず読み進めてしまう作品に出会ったり。


 なんだかんだ自分がいいと思えるような作品を作り続けていれば、ちゃんと見てくれる人がいるんだから、これからもできる限りのものを作っていこうってなりました。


 だからどちらかというと描きて自身が「自分なんか…」と描く意義や理由を見失うパターンの方が問題ですね。これから新しく絵を描こうって人は確実に減るんじゃないかなぁ。


 いい面ではTwitterとかみててもAIで面白いことをしてる人って結構見受けられて、あぶぶ先生だとか平野耕太先生だとか、自分でも試してみたいなーって思ったりもします。


 ただどうしても黎明期故にむちゃくちゃやる人もたくさんいたり、AI生成物のキャラ絵をRTしたりするのに躊躇いは感じますね。


 このあたりは僕がもともと創作者を神聖視してる典型的なオタク気質なのがあるのでなんとも歯がゆいですが、AI技術はどんどん発展していくでしょうし、これからAIネイティブの若い人が増えていけばまたギャップを感じることも起きてくるでしょうね。まあ年をとるってそういうことですよね。


 AI技術に関する所感はどっかで吐き出したかったので、この場を使わせていただきました。

 支援や依頼も現状変わらず頂いていてありがたい限りです…??


 それでは。
















AD
x
AD
x

相關作品