近状と画風について
フォロワーの皆様、支援者の皆様、いつもありがとうございます。
本記事は近状とAI生成による画風についての説明になります。
■リクエストについて
2つ出すことが出来ました。
内容に沿えたかは怪しいのですが、
とりあえず竿役との絡みはやっていかないとですね…
引き続きよろしくお願いします。
[注意]
現在リクエストのストックが3件あり、
これ以上追加されると1月いっぱいに対応することが厳しくなりそうです。
「2月も継続します!」という方は問題ないですが、リクエストする際には注意してください。
■近状について
お勉強フェーズになるので、更新頻度が戻ります。週5ぐらいかな…
やることとしてまず、プロセカキャラの追加学習の再学習をしようと思っています。
今回の催眠プロセカ作ってわかったんですが、今のクオリティに耐えうる子とそうじゃない子がいるんですよね、具体的にはこんな感じ。
▼最新
・奏、絵名、まふゆ、ニゴミク、杏、咲希
▼ちょっときつい
・えむ、穂波、遥、雫、寧々
▼もう無理
・他!
この辺りはリクエストを消化しながらボチボチやっていこうと思います。
参考までに最近直した杏ちゃんはこんな感じです。
従来型は、学習依存度を強めると背景崩れる上にカードイラストまんまを出してくるので使えたものではなく、弱めると似なかったりと散々なのですが
新しい方は良い感じに調整してくれるのと、学習依存度を数値入力で調整しやすいのでかなり使いやすくなりました。後、目がばっちり出るのが好き。
ただ前の柄の方が好きという方もいると思うので、この辺りはリクエストで指定していただければ拾います。
後、「服装の学習」についても進めていこうと思います。
簡単に説明しますと人物情報と服装情報を別々にわけて学習することで、
「miyajo」って入れればキャラクター関わらず宮益坂女子学園の制服が生成されるようになるのが理想です。
これが成功すればなんちゃって制服じゃなくてちゃんとした再現もできるし、
神山組に宮女制服着せたり色々幅が広がると思うので時間ある限りやっていこうと思います!
■画風について
自分の絵柄があまり安定しない理由について、質問をいただいたので説明します。
簡単に言うと追加学習してるからです。
例えばカレーを作りたい!となった際
カレーを知っている人であれば「カレー」で伝わります。
それをカレーを知らない人に作らせる場合
「ご飯に茶色い何かを入れて野菜や肉を入れて…」と逐一説明しなければなりません
(よく呪文といわれているものはこれです)
で、料理人が知らんもんに対してはレシピを渡してカレーを教える
という作業が必要で、これが追加学習になります。
mafuyu,purple eyes, blue eyes, long hair, hair between eyes, purple hair, ponytail, school uniform, shir, bangs, blue eyes, smile,(white background:1.3)
と指定してあげた際の追加学習有り無しまふゆ
そのレシピには「カレーの具材の分量」とか「何入れるとか」とか「材料の原産地」など細かい情報がありますが、それを作成する際に統一することはできないので、味(絵柄)にばらつきが出てしまうんですね。
参考までに、pixivに投稿したセイウンスカイと蛍は追加学習を入れてるかだけで、
呪文や設定は同じです。
セイウンスカイは追加学習を入れていて、蛍の方は呪文のみ。
最近はキャラだけでなくポーズも追加学習を入れているので、さらに混迷を極めることになります。
オリジナルだとキャラ学習の必要ないんである程度緩和できるんですけどね…
ただ自分はエッチな版権が見たいので、なるべくギャップはなくすようにしていこうと思うのですが、あらかじめ留意していただければ幸いです。
以上になります。
引き続き頑張りますので支援、フォローのほどよろしくお願いいたします。
