お知らせ
■結論
・結局FANBOXの規約更新はまだ来てないので、状況が変化するまでは
6月も通常営業でまいります。
・それに伴い、非公開にしていた古い記事を公開に戻します。
(戻しました)
・いきなり死ぬかもしれないので、そのときはごめんなさい。
(Pixivアカウントは残ると思うのですが、そちらも死んだらさようならです)
お世話になっております。
本日、pixivのガイドライン改定のお知らせがありました。
詳細が気になる方は下記URLを参照ください。
---以下茶番なので読まなくてもいいです。---
”AI技術等に関する、サービス共通利用規約、pixivガイドライン改定のお知らせ
pixiv事務局です。
現在、pixivではAI生成作品に関わる各種変更を進めています。”

"その一環として、2023年5月31日にサービス共通利用規約および
pixivガイドラインを改定いたしました。
サービス共通利用規約はpixiv含むpixiv関連サービス、pixivガイドラインは
pixiv(pixivリクエストを含む)が対象となります。
サービス共通利用規約およびpixivガイドラインは、以下よりご確認いただけます。"

"このたびの利用規約改定は、AI技術の急速な発展によって発生している問題への対処を目的としたものです。また、pixivガイドラインはそれとあわせ、よくある迷惑行為への対処を目的に改定いたしました。
本規約の改定にあたり、専門家の方々へのご相談や調査・検討によりたいへんお時間をいただき、皆さまにご不安を与えましたこと、お詫び申し上げます。"

"なお、一部サービスにおいて利用規約とサービス個別のルールが競合する箇所がある場合、その箇所についてはサービス個別のルールが優先されます。特にpixivリクエストとpixivFANBOXへのAI生成作品の投稿は禁止となりましたので、ご注意ください。"

"特にpixivリクエストとpixivFANBOXへのAI生成作品の投稿は禁止となりましたので、ご注意ください。"

"特にpixivリクエストとpixivFANBOXへのAI生成作品の投稿は禁止となりましたので、ご注意ください。"

まず気になることとして、pixivリクエストのAI生成作品の取り扱いは新規受付は
停止、ただし既に受けている案件は処理可能なので、それが矛盾しているような。
また、同ページやリンク先を見てもFANBOXのAI生成作品の投稿を
既に禁止していたような規約や文言は見受けられませんでした。
なので、FANBOX公式アカウントの案内が出るまでしばらくは
通常営業で行きたいと思います。
そのうえで、来月に支援いただける方の不利益にならないように、
非公開処理していた記事を一旦すべて公開に戻します。
なお、上記のアナウンス以外の、ガイドラインの改訂内容自体は
大変すばらしいものだと思います。
連投、実写に見える画像、AI生成タグをつけていない作品への運営の判断でのタグ付与、連投、画風模倣作品の規制など。
先日のAI作品の完全フィルターなども含め、着実に対応しているのを感じます。
以上、あともう少しの間だけとなるかもしれませんが、
今後もよろしくお願いいたします。






