アル社長高解像度ファイル / 5月の釣り日記
こんにちは、torinoです。
今回はブルーアーカイブより、便利屋68の社長、陸八魔アルさんです。

↓高解像度ファイルはこちら↓
ブルアカはだいぶ初期の頃からアプリはDLしていたのですが、他のゲームで忙しくて本格的に進められないまま序盤で止まっていました。
今年に入ってからようやくちゃんと遊び始めたのですが、ちょうどブルアカのファンアート投稿も盛り上がってきているかんじだったので自分も描いてみようとなったイラストです。
アル社長はブルアカで最初に好きになったキャラクターです。
完全にビジュアルと雰囲気に惹かれたのですが、性格を知ってみるとさらに好きになりました。
そそっかしくてトラブルメーカーだけどがんばり屋。
重要な場面ではカリスマ性もあり、仲間からも慕われる存在。
表情変化が豊かで見ていて楽しいですよね。
切れ長な目と社長らしいセクシーな服装で大人っぽい雰囲気ですが、実は結構丸顔で童顔なところが個人的にポイント高いです。
メガネを外してるから常に目を細めていて目つきが悪く見える説を知った時は笑いました。
アルちゃん社長の衣装デザインもシンプルなのにセクシーでかっこよくて好きです。
私の絵ではいつも装飾を盛り盛りにしたり、元衣装にアレンジを加えたりすることも多いのですが、この絵では極力アレンジせず原作そのままにしました。
その分自分にしてはシンプルな絵になったので、服のシワの描写など頑張りました。


服のシワは本当に奥が深いです。
どれだけ描き直してもこれだ!というかんじにならないのでいつも時間がかかります。
実物の服を色々弄り回して参考にしたりするのですが、中に人の体が入ってないとやっぱり違うので、資料用のマネキンが欲しくなるくらいですね。
このカップのように、硬いものというか形がしっかりしたオブジェクトを描くのはわりと楽なのですが、服のように柔らかいふわっとしたものは難しいですね。

服の描写についてはリアル調だと今は多くのAI作品と競合するので、もっと上手くデフォルメしてシンプルにいいかんじに描けないかと模索中でもあります。
ブルアカの公式イラストの絵柄はシンプルかつ透明感のあるアニメ塗りで良いですよね。
あそこまでアニメ塗りに寄せるつもりはありませんが、大いに参考にさせていただきたいところです。
◆雑記:5月のシーバス釣り日記
どうも、原神の好きなキャラが氷と水元素に偏ってるので自動的に凍結パばかりになるtorinoです。
前回AIのことで小難しい雑記になってしまったので、今回はまたライトに日記的なものを。
釣り日記というほどでもないのですが、シーバス(スズキ)釣りに行った話です。
最近は晴れの日は日中少し暑いですが、真夏ほど湿度も高くなく気持ちの良い陽気になりますね。
そんな季節は釣りに行きたくなるところですがシーバスは基本的に夜の釣り。
暗闇に紛れてルアーを投げるのです・・・
そのイメージのせいかシーバス用の竿やリールは黒っぽいのばっかり。

これはこれでかっこいいんですが明るい色も出してほしいですメーカーさん。
とはいえ、私がメインで行くのは東京湾奥のベイエリアなので街灯やビルの明かりでけっこう釣りやすいのが助かります。
今の時期は釣り人の間で”バチ抜け”と言われる時期で、海底に居るゴカイやイソメなどのウネウネした生物が産卵のために一斉に水中に這い出てきて、それを捕食するシーバスが釣りやすいとされるシーズンです。
ってことで、バチの泳ぎを模するためにそれ用の細長くてウネウネ動くルアーをゆっくり引いてくる釣りになります。
夜なので写真もあまり撮れないのが辛いところですが、東京湾奥の運河なので眼前を通り過ぎるボートや屋形船を眺めながらまったりとルアーを投げては巻き、投げては巻き。
するとグググっと持って行かれました。

これは幸先良い・・・!と思って続けているとさらにヒットが。
水面を引いてくるルアーなので魚が食いつく瞬間はバッシャーン!と水面爆発してすごくエキサイティングです。
しかし2匹目は足元で痛恨のバラし。悔しい・・・!
シーバスは釣っていると水面にジャンプして暴れる”エラ洗い”をするのでその時にルアーが外れやすく、ジャンプさせないように上手く引き寄せてくるのが重要なんですが、してやられました。これまでこれで何度バラしたことか。
結局この日はこの2匹で時合終了で反応が無くなったのですが、隣の方が良いサイズを連続で上げられていました。


70cmオーバーかな?スズキサイズはやっぱり迫力がありますね。
持って帰って酒蒸しにするそうです。
私はこの地域のシーバスを食べる勇気がないのですが、臭み消しのコツを教わりたいですね・・・
それでは今回はこのあたりで。
お読みいただきありがとうございました!









