An Alarming Discussion with a Japanese Street Activist [JP Subs]
Important Vocabulary in this Video (EN)
街宣 (がいせん | Gaisen) – Street propaganda; public speech or campaign on the street. Frequently mentioned in the context of the speaker’s public activism to raise awareness about jab-related issues.
死亡 (しぼう | Shibō) – Death; decease; passing away. Central to the discussion, as the speaker references 2262 reported deaths linked to the jab and personal losses.
患う (わずらう | Wazurau) – To suffer from an illness; to be afflicted with a disease. Used when mentioning a cousin who passed away after receiving the jab.
製薬会社 (せいやくがいしゃ | Seiyaku gaisha) – Pharmaceutical company; drug manufacturer. Referenced as sponsors of media, influencing the lack of reporting on jab-related deaths.
増強 (ぞうきょう | Zōkyō) – Strengthening; reinforcement; augmentation. Used to describe the enhancement of mRNA and spike proteins in replicon jabs.
懸念 (けねん | Kenen) – Concern; worry; anxiety. Expressed regarding the potential for replicon jabs to increase harm.
治験 (ちけん | Chiken) – Clinical trial; drug testing. Mentioned in relation to replicon jab trials in Vietnam and Japan’s role as a testing hub.
議員 (ぎいん | Giin) – Member of parliament; legislator; congressman. Noted in the context of the speaker’s unsuccessful attempts to raise concerns with politicians.
任意 (にんい | Nin’i) – Voluntary; optional; arbitrary; random; discretionary. Used to describe the technically voluntary nature of the jab in Japan, despite social pressures.
良心 (りょうしん | Ryōshin) – Conscience; sense of right and wrong. Highlighted as a factor in Japanese conformity, driving jab uptake to avoid causing trouble.
Important Vocabulary in this Video (JP)
街宣 (がいせん) – 街頭で宣伝や演説を行うこと。○チン関連の問題について認識を高めるための公開活動として頻繁に言及される。
死亡 (しぼう) – 人が死ぬこと。命を失うこと。○チンに関連する2262人の死亡報告や個人的な喪失について議論の中心となる。
患う (わずらう) – 病気になること。病に悩まされること。がんを患っていたいとこが○チン接種後に亡くなった際に使用される。
製薬会社 (せいやくがいしゃ) – 医薬品を製造・販売する会社。メディアのスポンサーとして、○チン関連の死亡報道がされない理由として言及される。
増強 (ぞうきょう) – 力や機能を増やすこと。強化すること。レプリコン○チンにおけるmRNAやスパイクタンパクの強化について使用される。
懸念 (けねん) – 心配すること。気がかりに思うこと。レプリコン○チンが被害を増大させる可能性に対する懸念として表現される。
治験 (ちけん) – 新しい医薬品などの効果や安全性を確認するために行う臨床試験。ベトナムでのレプリコン○チン試験や日本の試験大国としての役割に関連して言及される。
議員 (ぎいん) – 議会に所属し、法律の制定や審議を行う人。問題提起を試みたが無視された政治家として言及される。
任意 (にんい) – 強制ではなく、自分の意志で決めること。日本での○チン接種が技術的には任意であるが、社会的圧力があるとして使用される。
良心 (りょうしん) – 正しいと思う心。道徳的な意識。迷惑をかけないために○チン接種を受け入れる日本の同調圧力の要因として強調される。
