ナヴィアさん高解像度&PSDファイル / マカロンってどうやって作るの?

こんにちは、torinoです。


今回は原神より、ティータイム中のナヴィアさんです。


↓高解像度ファイルはこちら↓

ナヴィア_torino_原寸


また、PSDデータを公開します。

※ファイル上限に収めるためキャンバスサイズは縮小しています。


↓PSDファイルはこちら↓

ナヴィア_torino_作業レイヤー分




「お嬢様、お行儀が悪いですぞ!」と叱られても「いいじゃん別に~」と言ってソファでお菓子をつまんでそうなイメージから描いた絵です。


金髪縦ロールのお嬢様、良いですよね。

原神にこれまで居そうで居なかったタイプのキャラクターです。


「ごきげんよう。お紅茶をいただきますわ」とか言いそうなビジュアルですが性格はお転婆なかんじで大剣使いというのも良いです。


お嬢様らしく派手派手な服装で、装飾が多くて描く時アレンジなしでもボリュームが出るなあ、なんて思いながら魔神任務を見てました。

マカロン作りが趣味で携帯型マカロン製造器を持ち歩いてるって、かなりのマカロンガチ勢ですね・・・



この絵は大人しめな構図なんですが、最初はナヴィアさんの活動的なイメージや衣装の装飾を印象的に見せるために”静”の構図よりも”動”の構図でラフを考えていました。

大剣を振るう戦闘シーンとか、夜のフォンテーヌを駆ける様子とか・・・


ただ、マカロンやお嬢様要素も捨てがたいと思い悩んだ後、この絵になりました。

また機会があったらアクション要素のあるナヴィアさんの絵も描いてみたいです。



座りと寝そべりの中間くらいのポージングですが、この構図だと体を捻っている関係上、胸の見せ方やお腹~腰あたりの角度が複雑になるのでパーツの多い彼女の衣装は描くのが難しかったです。

船の舵のような腰パーツや布、フリルの位置など少しずれただけでボディラインが分からなくなり寸胴体型に見えてしまったりして、何気にキャラの描写で四苦八苦した絵です。



あと、手前のケーキスタンドも↓のように最初は色々な種類のお菓子を描いていたのですが、なんだかゴチャゴチャしたので最終的にほぼマカロンのみになりました。







◆雑記:マカロンってどうやって作るの?

どうも、作業中に眠気を覚ますため居合抜きの練習をしていたら手を壁に強打したtorinoです。

足じゃなくて手をぶつけるのは珍しい・・・



今回の絵ではマカロンをたくさん描きましたが、見た目がかわいいのでイラストにもよく登場させるお菓子です。

日本では10年くらい前から知名度が高まってきた気がしますね。



このマカロン、メレンゲで出来てるってご存知でしたでしょうか。



メレンゲは↓のように卵白を泡立てたものですが・・・

出典:macaroni




このメレンゲにアーモンドパウダーと粉砂糖を混ぜ、マカロンの形に絞って・・・

出典:macaroni




オーブンで焼き上げたものなんですよね。

出典:macaroni




バタークリームを挟んで完成です。

出典:macaroni



こうして書くとすごくシンプルな工程なので自宅でも作れるのですが、メレンゲと粉糖を混ぜるときに大きな泡を潰しながら生地を混ぜていく”マカロナージュ”と呼ばれる作業にテクニックが必要だったり、オーブンの予熱や焼き加減が難しかったりと、微妙な調整に技術を要求されるお菓子です。


私も家で作ろうとして何度も失敗しました・・・

これをどこでも作ってしまうナヴィアさんは相当スゴいです。




近年では韓国発祥の”トゥンカロン”という、アイシングでデコレーションが施されていたり生クリームやフルーツが入ってボリューミーなマカロンが流行っていますね。




以下、いくつかお店をピックアップしてみました。

「MACA PRESSO」



「mamaron Tokyo」



「MACARON CHERIE」



「DOTORI Macaron」




非常にお洒落でかわいい。お菓子版ハンバーガーみたいです。

ここまで来るとアート作品の趣もありますね。


インスタ映えを狙いたい方はぜひ、マカロンの進化系トゥンカロンをお試しを。


お読みいただきありがとうございました!



















AD
x
AD
x

相關作品