秋色宵宮ちゃん原寸ファイル / 近況報告
こんにちは、torinoです。
今回は原神より、秋色仕立ての宵宮ちゃんです。

↓原寸ファイルはこちら↓
当時、秋が終わる前に紅葉のイラストを最低1枚は描かないとなーと思っていました。
それで誰を描くかと考えた時に、宵宮ちゃんは全体的にカラーリングが秋色じゃないか!という安易な理由で抜擢しました。
でも予想通り、夏祭りのイメージの彼女ですが秋にもぴったりだったと思います。
ということで赤~黄色主体の絵になることは決まっていたわけですが、その中で悩んだポイントが着物の色でした。
ラフ段階で何パターンも色を試したところ、通常衣装と同じ橙色の着物も良いですし、暗めの色も秋らしく落ち着いたかんじで悪くなかったです。
ただこの絵は華やかで明るい雰囲気にしたかったので、悩んだ末に白地の着物になりました。
白い着物って女性の美しさが際立つかんじがして好きなんですが、そこに紅白の曼珠沙華の柄を入れて絢爛さと清廉さを目指しました。
普段着物の柄の描写は素材も使用したり色々なのですが、この絵は100%手描きで頑張ってます。

その他にも池の水に沈んだ紅葉の描写や・・・


透けた傘の後ろの建物も描いてたりと、地味に手のかかった1枚でした。
◆雑記:特にテーマのない近況報告
どうも、12ヶ月の中で2月が最も憂鬱なtorinoです。
なぜなら確定申告があるのに短いからです。
というかもう1月が終わったんですね!恐ろしい・・・
1月はスケジュール的に余裕がなく、pcを組んだぐらいで休日もなく作業していてあまり外にも出なかったのでただでさえ貧弱な体力がさらに落ちてしまった気がします。運動しないとヤバイ~~?
もう情報解禁しているらしいので書きますが、今年も絵師100人展にお呼びいただいてまして、その作業+別件の仕事絵+普段のSNSイラスト更新でがむしゃらに机に向かっていたら1月が終わってました。
絵師100人展の原稿もまだ途中ですが、今年はこれまで以上に(当社比)手が込んだものを描いてますので良い絵になればなと思います。
引き籠もって長時間作業していると、脳が糖分を求めてきますよね。
そんな時に冬コミでいただいた差し入れが非常に役立っております。
甘いものが多いので脳のエネルギー補給になりますし、今の時期は温かいお茶やコーヒーと一緒にいただくのにぴったり。
毎日少しずついただいてます。改めてありがとうございました。
それはそうと、ここ最近は全国的には寒波や雪で大変でしたね。
温暖化した分冬が穏やかになってくれればいいのですが、そう単純なものではないのが自然の難しいところですね。
一方、私の住んでいる都内は毎日良い天気で助かりました。
練習したペンギン歩きの出番がなくて少しだけ残念でしたが・・・
個人的に寒さには強い方なので、多少気温が低くても日差しがあればポカポカしてかなり過ごしやすいです。
引き籠もり生活ですが申し訳程度に外で日光浴をしたりしてビタミンDとセロトニンを生成しております。
2月も余裕のないスケジュールが続きますが、健康に気をつけてへこたれないように頑張りたいと思います。
・・・と、今回はとりとめのない近況報告、まさに雑記というかんじになりました。
最後に友人から送られてきた画像が気に入ったので貼って終わりにします。
テーマ:板に封印されし犬

テーマ:柔軟剤使用後

それでは今回はこのあたりで。
お読みいただきありがとうございました!







